
わたしが賃貸をやめてマイホームを購入したのはつぎの年齢のとき

29歳

賃貸に住んでいたときに悩んでいたことはこんなこと
とにかく、収納場所が少なかったです。
賃貸を借りる際に重要視していた点として部屋の広さと価格に絞ってしまったため収納については全く気にしていませんでしたが、実際に住み始めると荷物を入れておく場所がなく、部屋に置きっぱなしの状態となってしまいました。
知り合いや誰かが家に来るときには、一つの部屋に荷物を移動し、隠すことをしていましたが非常に面倒で途中からは収納場所の少なさがストレスになるほどにまでなっていました。
賃貸をやめてマイホームを購入に至ったきっかけとは?
一番大きなきかっけは子供が生まれたことです。
賃貸であるとどうしても子供の夜泣きで周りの部屋に迷惑がかかってしまうような気がしてしまったり、産まれる前まではそれほど生活音は出ていなかったように思いますが、子供がいると物を投げたり割ってしまったりといったことも多々ありました。
そのため、周りに気がねなく伸び伸びと生活ができるようにしたいと以前から夢としてあったマイホーム購入を決断しました。
また、子供の幼稚園入園のタイミングも丁度重なったことで、転園することがないようにも購入のきっかけの一つでした。
マイホーム購入にあたり注意したことやこだわりはこんなこと
賃貸のときに頭を悩まされていた収納がとにかく豊富にあるようにしたいと考えていました。
そのため、リビングには壁収納を作ったり台所にはパントリーを備えたりしました。
また、普段の使用頻度が少ないものは手の届く範囲に収納しなくてもよいようにしたいと思い、屋根裏収納や畳下収納も作りました。
そのため、常に部屋はモノが少ない状態をキープすることができ、突然の来客であっても慌ててモノを隠すという手間も一切なくなり、快適な空間で生活が出来るようになりました。
マイホームに住んだら「こんな風に劇的に生活が変わった!」
賃貸のときにはそれほど掃除を頻繁にする習慣はなかったですが、自分で気合を入れて建てたマイホームということもありなるべく長く建てたままの状態をキープできるようにしたいと毎日の掃除を欠かさず行うようになりました。
以前は掃除が苦とまではいきませんが、あまり得意ではなかったですが掃除便利グッズや家電を揃えることで楽しく掃除ができるようにもなりました。
綺麗な空間で生活することでストレスも格段に減り、夫婦間での言い争いも少なくなっていったことも変化の一つかなと思います。
これからマイホーム購入を考えている方へのアドバイス
おしゃれな外観や値段といったことに目を向けがちですが、実際に生活するのは中の空間であり、一度建ててしまうと簡単には変更することも出来ません。
自分たちの暮らしにフィットする間取りを打ち合わせの段階で担当者の方と擦り合わせていくことは非常に大切だと実感したので、面倒な打ち合わせと感じてしまうかもしれませんが、綿密に行うことをお勧めします。
このまま一生賃貸? 賃貸に住んでいると不安いっぱい。だいたい旦那にそれとなく話しても話をそらされる始末。このままじゃ・・・
・ほんとに一生賃貸かも
・知り合いに賃貸に住んでいることがバレたら恥ずかしい
・老後はどうなるの?

こんな時は、旦那にデメリットを強調し、メリットもどんどん伝えることが重要です。まずは、「万が一あなたがお亡くなりになったら私はどうするの?」という発言がおすすめです。マイホームを購入しておけば、万が一の時は保証会社が残りの金額をぜーーんぶ払ってくれますから、万が一の時も安心です。(ほぼ強制的に入ることになると思いますが、もちろん保険に入ることは必要です。)家族のことを思えば、よい選択ですよね。。。こんな感じで旦那さんを説得しましょう。
あとは殺し文句は、「あなたの書斎ができたらなんだか社長さんみたいでかっこいいね」といったところ。旦那さんは書斎にすわってコーヒーをすする自分を想像しながら、にんまりして、まぁとりあえずパンフレットでも見てみるか・・・なんて流れになること間違いありません。
こんなときのために、今から資料を用意しておきましょう
>>「成功するマイホーム住み替え計画スペシャルガイド」を無料でゲットする?