
わたしが賃貸をやめてマイホームを購入したのはつぎの年齢のとき

23歳です。

賃貸に住んでいたときに悩んでいたことはこんなこと
私は2階建てのアパートに住んでいました。
1階も2階もどっちも空いていましたが、防犯なども考えて2階に住むことにしました。
同棲をしていましたが、住んでる途中で子供を授かりました。
そのまま出産をした後もアパートに住んでいましたが、子供も大きくなるにつれてずいばりをしたり、歩くようになったり、その度に下から突かれていました。
大人が静かに歩いていても、他のお宅の足音でも、音がするたびに何かで突かれていました。
それがどんどんひどくなっていき、不動産に相談しましたが変わることはありませんでした。
賃貸をやめてマイホームを購入に至ったきっかけとは?
子どもがいると走るし騒がしいので、アパートに住んでいたときに直接は言わないけど態度で示してくる方がいたことがとても怖かったので、マイホームにしようと思いました。
直接言ってこないと言うことは子どもが外に一人でいた時とかに何かされたら嫌なので、すぐにでもアパートから去りたいと思っていました。
後、私が子どもの頃自分の部屋が欲しくてもなかったので、自分の子どもには自分の部屋を作ってあげたいと思っていて、いつかはマイホームをと考えてはいました。
マイホーム購入にあたり注意したことやこだわりはこんなこと
マイホームに対して無知で、旦那が見つけた不動産で購入しました。
自分で建てる注文住宅の事とかもよく知らなくて、購入した建売住宅の不動産に流されてしまったとこはありますが、一番は場所です。
周りに小学校や中学校はどの辺とか確認したりしました。
後はベランダの位置や間取りは重要視していました。
建売なので、時間が少しでも開くと別の方に購入されてしまうので、金額と場所、間取りがOKなら審査をしていたような感じです。
マイホームに住んだら「こんな風に劇的に生活が変わった!」
劇的に変わったことは家庭菜園を始めたことです。
今まで花や野菜を育てることに興味がありませんでしたが、せっかくお庭があるならと初めてみたらハマりました。
野菜が出来ることに感動していろんなものを育てたいと思っています。
玄関の周りにはお花を植えました。
子どもも一緒にお水をあげてくれたり、トマトを採ってその場で食べたりもしました。
アパートに住んだままだったらきっとお花が嫌いなままだったと思います。
後家の中を走り回れて楽しそうです
これからマイホーム購入を考えている方へのアドバイス
せっかく住むなら自分のお気に入りの場所が一つでもあるといいと思います。
私は和室の窓からの日差しや夕焼けが好きでお気に入りの場所です。
どんな良いお家に住んだとしてもお気に入りの場所がないと落ち着かないと思います。
もうすぐ住んで2年になりますが、今でもその場所が好きで子どもと夕焼けを一緒に見たりしています
このまま一生賃貸? 賃貸に住んでいると不安いっぱい。だいたい旦那にそれとなく話しても話をそらされる始末。このままじゃ・・・
・ほんとに一生賃貸かも
・知り合いに賃貸に住んでいることがバレたら恥ずかしい
・老後はどうなるの?

こんな時は、旦那にデメリットを強調し、メリットもどんどん伝えることが重要です。まずは、「万が一あなたがお亡くなりになったら私はどうするの?」という発言がおすすめです。マイホームを購入しておけば、万が一の時は保証会社が残りの金額をぜーーんぶ払ってくれますから、万が一の時も安心です。(ほぼ強制的に入ることになると思いますが、もちろん保険に入ることは必要です。)家族のことを思えば、よい選択ですよね。。。こんな感じで旦那さんを説得しましょう。
あとは殺し文句は、「あなたの書斎ができたらなんだか社長さんみたいでかっこいいね」といったところ。旦那さんは書斎にすわってコーヒーをすする自分を想像しながら、にんまりして、まぁとりあえずパンフレットでも見てみるか・・・なんて流れになること間違いありません。
こんなときのために、今から資料を用意しておきましょう
>>「成功するマイホーム住み替え計画スペシャルガイド」を無料でゲットする?